日本の政治を速攻で直せる方法は、このチラシです。
「日本に野党は1つだけ。安倍氏の部下が13党」
これはもう過去に配布されたどのチラシより効果的。劇薬チラシ。音速で回復!
ただし政治だけを解決しても、
日本はニュースが全滅だし、SNSも発言規制されてて全滅です。そこで今回は、
NEWSとSNSを解決する方法です。しかも解決しながら収入を得ると言う岸辺一徳、
いや、一挙両得なのです。
まずはBSVを知らない人に基礎知識です↓↓
「今世紀No,1銘柄= BSV、初心者向け解説」
これだけ凄いBSVの中にはSNSも揃ってます。Blockchainだから管理人0、検閲官も0で自由なSNSです。無人で運営するのがBlockchainの最大の特長だから、
◎…検閲なし。発言規制もない。政府に都合が悪い暴露でも消されません。
◎… 広告収入が簡単です。チップ機能もある。企業から広告料も直接です。
広告額は丸ごとです。無人の自動運営だから中抜き額が0に近い。
調査不足なので参考値。全SNS混在で、BSVの仲介料は平均0.33円を抜かれる程度です。振込み手数料も0.03円と言う安さ。
現状=広告主→(広告仲介業5割、ブログ運営会社3割り)→ 投稿者には2割ほど。
BSV=広告主→(BSVに0.7%)→ 投稿者が約99.3%です。
Blockchainとは世界中から仲介業を無くす技術です。0.33円で広告を仲介されたら確かに会社は勝てません。0.33円で広告仲介するBSVによって、
◎…広告仲介業=Googleが<真っ先に>倒産します。
◎…広告仲介業=電通も<成り立たない>0.33円じゃ誰も勝てっこない。
オープン半年なので今のユーザー数で負けてるだけで最終的に勝つのは明白です。
George Gilder著「グーグルが消える日~Blockchainの登場でBigDataは滅びる」
電通の考察論文「ビジネスを変える破壊的な技術である」2020.3.3
みんなで「BSV引越し運動」を呼びかけて、勝利までの期間を短縮しよう!
SNS投稿で収入を得た上に、電通も倒産です。Googleも倒産です。
※このページで言うお金とはBSVの事です。現金に戻すには取引所に申込みが必要。
※政治が最優先なので概略だけ。詳細な使用法は各サイトでご覧ください。
※サンプルも兼ねて、各リンクはアフェリ広告になっています。
※「山本太郎ブーム」の危機感を察知して一時的に政治SNSに戻りましたが私は7月選挙の前までは金融SNSにいました。BSVがデビューする半年前から今日までを見届けています。
=もくじ=
1、皆でBSVのSNSに引っ越して、投稿で収入を得よう。
2、BSV投資で爆益ゲット。
3、新聞赤旗を購読する=共産党が躍進する。この3つで日本のニュースは改善します。
1、BSVのSNSに引っ越して、投稿で収入を稼ぐ!
▼「 Twetch 」
ツイッターの代替SNS。日本語(対応済み)。参加は無料ですが投稿とNiceは有料。
その「Nice」は投稿者に渡すための報酬なので納得ですね。理に叶ってます。
目安(投稿-2円、Nice+2円、拡散+2円)。 使い方はコメント欄に。
▼「Twetch Chat」2020.9.10~
TwetchのIDで使える1対1や、1対複数名のチャット。チャットと言うよりもショートメールやLINEの様な画面。チャットルーム開設時の初期費用だけ有料。NASDAQでもニュースに。
▼「Powping 」
ツイッターの代替SNS。ダブリですがTwetchは収益が目的。Powpingは収益を目的としないツイッターです。日本語(未対応)。参加も投稿も全て無料。投稿後の削除も可能。下のコメント欄で紹介しているMoneyButttonに登録済みなら、初期登録も不要で自動ログイン。宍戸さん解説。
▼「 Literatus 」
ブログの代替SNS。日本語(対応済み)。利用(無料)。このブログを主戦場に選ぶ人が多いはず。無料/有料公開も選べるし投げ銭も大金も。様々な集金ボタンを実装可能。
使い方:BSVinfo、Googleで検索。参考例:shu_さん。私もサンプルで投稿。
▼「Bit.SV」
NOTEの代替SNS。有料閲覧が前提のノートです。使い方は「コメント欄」にて。
サンプル:おくらさん。DK_BSVさん。
▼「WeiBlock」
中国最大SNS「Weibo」がBSV払いに対応。今あるメニューの中で賑わいは最大級=7億人。Weibo登録法。自分の着金をMoneyButtonに設定。1.1円で投稿すると「いいね」等の報酬がBSVで届きます。上田孝子さん「1日で7回の入金があった」 解説。
▼「 Bitstagram 」
インスタの代替SNS。日本語(未対応)。有料で画像サイズ次第。マネーボタン利用者なら初期登録もログインも不要です。使い方は「コメント欄」にて。
▼「Tocial」
写真投稿するSNS。閲覧者への販売価格は1枚3~15円くらい。現状一番人気はコスプレーヤー。これも好評でかなり賑わっています。Bitstagramはインスタ代替で、このTocialは稼ぐためです。※、※、※、※。体験者:おくらさん、動画で解説。
▼ 「Streamanity」
Youtubeの代替SNS。日本語(無)。動画制作者が自由に料金設定。視聴は有料だが、観た視聴者が動画を紹介すれば収入を得られるのが画期的。 宍戸さんの計算では「視聴者300人で約2万円」前後。おくらさんは視聴者300人で14万円になる計算で配信しています。政治で言うならカズヤ氏、オリラジ中田氏のようなパフォマーに向いています。
サンプル:おくらさん、ガンダフルさん、BSVinfo、Googleで検索。
▼「audioB 」
日本語(有無?)。利用(無料/有料?)。独立系アーティスト等が作品公開と視聴者から助言や報酬を受け取る。事務所に所属しないアーチストを成り立たせる目的です。
使い方:BSVinfo、Google検索。。
▼「castr.fm」
音声専用でアップする番組。ラジオ風です。チップも受け取れます。
使い方:宍戸さんのサンプル。
▼「 City on Chain 」
地図に地元のニュースやイベントを表示して、地域ごとに広告主が広告スペースを販売できる。天気予報「WeatherSV」に次ぐ人気サイトです。
▼「True Review」
マネーボタン利用者なら初期登録もログインも不要です。日本の「食べログ」を地図に配置した様な皆のレビュー集。投稿者が有料(28円)で、店のレビューを書けば報酬0.33円と閲覧者から評価0.03円なので、黒字化は長い道のり。賑わった後に参加した方が正解。使い方は「コメント欄」に。私のサンプル:岩崎いちご園。
▼独立したSNSでなく、他社SNSのコメントでも稼げる「Koalament」
ChromeかFirefoxのブラウザ拡張機能なのでプラグインKoalamentを入れてから、他人のブログにコメント投稿すると、同じBSVを持っている人から「いいね」の数に応じた報酬が入ります。これもマネーボタンと連動です。 おくらさんの解説。
▼「Mediopay」 これはWordPressに限定したプラグインです。
WordPressブログならBSVで有料化できる。もともとWordPressだった人なら、こっちから始めた方が簡単と言う人も多いでしょう。実装した例。
従来のペイウォールもBSV払いに出来るようです。使い方。
BSV誕生2018.11.15から半年後に、これらのSNSがオープン。たった半年でここまで作った。信じられますか? 驚異的な制作スピードでもSNSなんて片手間。BSVの本業は、すべてのビジネスの記録簿なのに、脇役のSNSでもこれほどの充実度です。
世界中のinternetがBSVの中に引っ越した後はinternetではなくMetaNetと呼びます。
自民党独裁政権では言論統制が平気で行われると。中国と同じ。 https://t.co/xzvFOwsXdq
— yokozuki1969 (@yokozuki1969) December 21, 2020
==SNS本体ではなく、入金用の財布です==
SNSで稼ぐ前に、自分の「財布のID」が決まってないと受領できません。スマホのアプリが手っ取り早いけど、スマホが苦手な人はPCからBSV取引所を(取引せずに)財布だけを目的として開設。詳細はコメント欄に。※取引所の場合は出金する前までにKYC(パスポートで本人確認)が必要です。
▼「Hand Cash」
edyやsuicaと同じく店舗でスマホを接触して払う。またはメールで送金・着金・財布保管するアプリです。SNSと独立して使えて便利。アプリをDL(Apple/Google)。
このアプリで個人が1,687人に送金しても所要40秒ほど。2020年11月から2.5になり、登録にはメールと電話番号も必要です。PC版もオープン。
使い方:BSVinfo、解説、解説。Youtubeの実演動画。実演。実演。※。ヤギ氏「キーレスになったら3万円までにしておく。」
▼「Simply Cash」
バーコード払いや、メールで送金・受領・財布機能がメインですが、サブ機能が凄い。ネットを切断して貯金できるコールド・ウォレット=凍結保存を自分で出来るのです。数あるスマホアプリの中で、セキュリティーで最強はこのSimplyCashかも知れません。ネットを切断した貯金箱だから老後まで放置しても安心だと思います。アプリをDL(Apple/Google)。
▼「Pay Mail」
既存のEメールに相乗りで送金と着金できます。Gmailなど一般的なEメールと互換性があって便利。一番簡単な方法は、自分のSNSにメルアドだけを表示しておく方法です。参考例:shu_さん。TwitterでメルアドだけでBSV払いをやっている人達の例。 概要:CoinTokyo。
▼「Volt」
PCとスマホ兼用の財布アプリ。高額な取引所と違って個人の財布が狙われる心配は少ないけど万一狙われても資金にアクセス出来るのが利点。セキュリティー面では、SimplyCashの凍結保存と双璧です。BSVの二次的派生トークンでBTCやETHなど主要銘柄にも対応。もさらに今後は、借用/貸出アプリも追加される予定。解説。
▼「DotWallet」
財布アドレスに限らず、相手の電話番号あて、電子メールあてに送金できます。様々なトークンや、クーポンを作成できます。利用者100万人。
▼「Electrum SV」?
パソコン専用なので、心配でお薦め出来ません。上田さんも「小額まで」 。他アプリと復元スレーズが共通なので、HandCashやSimplyCashで事故った場合に、復元専用で使うのが無難だと思います。
▼「RelayX」
スマホ用の財布アプリ。BSVや主要銘柄の他に、米ドルと等価の「USDC」が便利。ドルを保有しているのと同じ意味です。
▼「RelayXのOTC」
取引所ではなく、個人対個人の直接取引きを仲介。すでに他の銘柄を持っている人がBSVに両替えする場合なら、手数料が多分?一番安いはず。
▼「RelayXカード」
BSV払いのデビッドカードです。各国通貨でチャージ。日本円にも対応。
<<これらは、P2P送金です>>
同じBSV同士だからP2P送金です。業者とか銀行を経由せずに、個人と個人を直結して送金できるのは、HandCash、SimplyCash、Relayx、Volt、Dot、Moneybuttonの相互ペアです。 12単語の復元フレーズまで共通なのは=SimplyCashとMoneyButtonと、PC用だからお勧めできないElectnumSVと、Centbeeです。
(×)南アフリカで主流のCentbeeは、updateの前後で不具合が出ると聞いたのでお勧めできません。ヤギ氏も。上田さん「HandCashとSimplyCashとMoneyButtonで充分」。tatt氏も。私も同感。
▼本来は不要な、未来の機能「Polynym」
先進的なBSV同士ならメルアドだけで送金できるけど、BTC取引所は機能が古くメール宛てには送金できません。さらにPC用の財布アドレスは暗号のような長い長いアドレスです。
そこで、互換性を持たせるためにBSVのメルアドをPolynymに入力すれば、PC用の長い財布ドレスを表示します。世界の取引所が今後進化してくれた将来は不要になる機能です。
▼「Money Button」
これが素晴らしい。これが収益を得るメインの機能。自分のブログや外部サイトに埋め込み型ボタンです。金額設定も自由。良い投稿なら思わぬ大金が舞い込むかも? ただし外部でなくbsvのSNSに貼りましょう。外部SNSならBSVを持ってない人ばかり。詳細はコメント欄に。
BSV未使用(所持金ゼロ)の人でも、右にドラッグは試せます。「ESC」で解除。
edyやSuicaより速いHandCash。ハードよりもネットが速い、BSVは常識破り。
このスピード、どんなものが勝てるの?恐らく世界一速いとも言えるでしょう。コンビニが全面導入すれば、コスト激減できるはず。特にお昼の一番人数多い時。 pic.twitter.com/xI1UDmpVwb
— 吉澤光喜 (@liberkoki) January 22, 2020
外国人で、有り難い分配役が登場。@iamZatoshiさん、@BSVFreeさん。
@handcashapp をダウンロードして、@iamZatoshi さんの「Pew Pewクラブ」に参加すれば、BSVを送金してくれるので、有料のSNSでも試せます。
=BSV>高単価=
▼「 FreeBSV 」
依頼人からの単純作業で小銭が稼げる。例えば「特定URLをクリックしてアクセス稼ぎ役」とか「Twitterのフォロワー数稼ぎ役」など、色々な依頼が並んでいる。
使い方:上田孝子さん。Fooleanさん、Qiitaさん。登録だけで入金されたケースも。
▼「 fivebucks 」
日本語(未対応)。利用(無料/有料?)。5ドルまでの外注作業をBSVが仲介する。海外なので自宅で出来る作業のみ。 使い方:BSVinfo。
▼「Tonicpow 」
BSVのアフェリで稼ぐ。BSVほど素晴らしい商品なら宣伝は社会貢献です。やりがいあり! サンプルを兼ねて、このページもtonicpowのアフェリを使っています。
日本では全く無名のBSV専用で広告した場合は年間5,200円@2020年
使い方:NEC_ODAさん、ヤギ氏Blog。
▼逆に広告主の企業や、宣伝したい個人が「 Tonicpow 」
BSV払いで広告を依頼する。中抜き業者0人なので通常のアフェリよりも格段に安い。
使い方:東京Bitcoinニュース、ヤギ氏Blog、上田孝子さん。下段の「コメント欄」。
▼「 ClassifiedSV 」
BSV限定でなく全ジャンルのアフェリ広告で稼ぐ。日本語(対応済み)。個人同士の広告依頼と受注。 幅広いから自分に合った広告を選べる。通常のアフェリは参加は無料で成功報酬が一般的。あたなも一日5セント(5.4円)で、世界に広告を出せます。
▼「Bitping」 (旧称UptimeSV)
サーバーのホスティング監視役を(個人のPCやスマホで)誰でも参加できて、BSVで報酬を受け取る。PC起動しとくだけで収入ゲット。ヤフオクで中古スマホを買って、ソーラー充電で自宅のwifiに接続すれば、経費はタダも同然です。詳しい説明はコメント欄で。
▼「NICEHASH」
BSVマイニング。自らマイニングするのでなく、空いているPCのGPUを業者に貸して、報酬が得られます。詳細な解説。解説。解説。解説。体験談:上田孝子さん。
▼ 「 Codugh 」
開発者向け。自分で作ったアプリやAPIを販売できる。日本の「窓の杜」と同じ。売り切り/期間限定の年間使用料/売らずに1回使う度に50円とか100円課金も出来るのが画期的。この従量課金を可能にした事で、他のアプリ販売サイトは衰退するでしょう。
▼「PeerGame」
宝くじやギャンブルです。Blockchainだからインチキがない公正な宝くじ。ルール。解説。
確率の低さか、おくらさんはPeerGameは推奨せず。2倍ゲットしたWasaoさん。
▼「DragonBSV」
カジノです。スマホ版(Google/Apple)。※、
▼「Spendmybit」
BSV払いのECショップです。販売を仲介するポータルサイト。
=SNSと関係ない、面白い機能=
▼名前が似てるけどSimpleCash… https://simplecash.live/
メルアド形式ではなくURL形式で送金できる。つまりギフトカードの代わり。URLを友達に送るだけなので簡単。(これは送金専用です。受け取り機能ではありません)
▼「 memo SV 」
基本的にメモ帳だけど有料化も可能。
▼「NoteSV 」
Blockchainに記録だから決して消えないメモ帳やファイル、データ保管。クラウドより簡単で、SDカードよりも消えない安心のBlockchainです。永久保存する遺言とか、言った言わないのトラブルも防げます。さらに消えない利点を活用してワンタイムパスワードを管理する機能もあります。有料で0.3円前後。アプリ(Google/Apple) 。使っている皆にかなり好評です。概要、ヤギ氏解説。解説、解説。
▼2020年後半にオープン予定「Relica」 旧称:mement。
インスタを一層シンプル化。数クリックで投稿と収入。使い方は「コメント欄」
▼「 CalendarSV 」
カレンダー。
▼「 BaeMail 」
普通のメールだと思って下さい。でも改竄できないBlockchainだからこそ旧来のメールとは信用が桁違い。裁判の証拠に出来るメールです。使い方:おくらさん。
▼「Maxthon6 」
BlockchainのWEBブラウザ。2020.6.28リリース。利用者6億7千万人。詳細。詳細。
▼「NB domain 」
Blockchainでドメイン管理。支払いはvboxとVolt。ドメイン宛に送金も可能。詳細。詳細。
▼「Metashard」
データベースサーバーです。BSVのブロックチェーン上にデータベースを設定して、ファイルをアップして公開。Webサイトを管理する。
▼「fabriik」
個人でも簡単にトークンを作れます。有料です。Fabriikが凄いのは、自分で作ったトークンなのに、既存のBSVウォレットで管理できること。例えばsonyトークンとか三菱トークンに限らず、太郎トークンや、花子トークンを作っても、MoneyButtonやHandCashなどで保管できます。
▼「Etches」
既存のページのアーカイブ(魚拓)を、Blockchainに永久に残せます。
▼「Immortal sv」
既存のページを画像キャプチャーで、Blockchainに永久に残せます。
▼「Agora 」
Blockchain上に自分のホームページを作る。ビジュアル感覚でデザイン。
▼「BSV wiki」
皆で編集するWikipediaこそ、Blockchainで行うべきですね。 ※、※。
▼「 Quotes 」
書き換え出来ないBlockchainに永久記録する文章。本格的な遺言などは別です。
▼「 dokkz 」
ファイルの真贋判定。主にビジネス用で各種ファイルの作成者や、原型・更新した履歴をBlockchainに記録して改竄されてない原型を取引先に示せます。受け取り手も、ファイルを貼り付ければ証明を確認できます。詳細。
★★★「What’s On Chain」★★★
これは単体でなく、全履歴に関する閲覧です。Blockchain履歴を見るだけのページ。BSVで行った支払いやSNS投稿なども、ファイルの「取引ID」をクリックするとのページが開いて、Blockchain上に記録された履歴が表示されるので、真贋判定が出来ます。BSVが普及した将来は、どこに申請しなくても自分の著作権や、先着順を証明できます。
※「MetaStore」
海外のBSVアプリ集やSNS集です。このページの英語版の様なもの。
▼「FureverSV ケンネルクラブ」
Blockchainに血統書・写真・緊急連絡先を繁殖業者~店舗~飼い主に伝承。
▼「 Sym 」
URL短縮サービス。紙媒体に長いURLを載せる時に便利です。有料。
▼「Looter」未稼働。
フィットネスなど運動データを送信した個人に報酬を払ってデータを収集、保存、分析。
▼「CryptoFights 」
皆が待ちに待ったE-Sportsの決定版。3D対戦型ゲームです。BSVには「What’s On Chain」があるので、ゲームでもインチキとかズルが出来なくなります。
▼「 MAPSsv 」
Googleマップ代替品。地図だからGoogleのように色々なアプリと連携します。
▼「WeatherSV 」
天気予想サイト。当たり前ですが今の使用率でNo,1です。SNSではありません。
▼「WhysappSV」、旧
LINE代替です。PCとスマホ兼用のメッセージングアプリ。まだ稼働前だけどBSVのP2Pだから現存する他どれよりも確実に(世界で一番)安全です。さらにLINEのように政府の盗聴や、会話をテキスト化して保存される心配もない。OPENが待ち遠しい。このアプリは必見!必須! 1.2億人で引っ越して使うべきアプリです。
▼「TDXP 」 2020.11~
現金ではなくBSVが基軸通貨の金融市場です。無人なのでインチキ証券会社がいません。証券会社のインチキ板や、捏造注文数でだまされる心配がない。画期的なのは、自分の資産をTDXPに送金しなくても自分のウォレットのままま取引きできる点です。取引所リスクを解決した無人の証券取引所。預けていないから一層フェイク注文とかフェイク決済の捏造も出来ません。さらにはWhat’sOnChainで一つ一つの履歴が残るので金融犯罪を世界から無くせます。無人だから手数料も証券会社の数百か数千分の1です。株や為替を24時間売買できるのも魅力。海外の株も買えるなら、もう証券会社は不要ですね。 現状ではドル、ユーロ、金、銀、プラチナ、パラジウム、原油、ガス、S&P、ナスダック100、アップル株、テスラ株など。通常日本では買えないBSV関連銘柄(カナダのTAAL株や、米国のGeospock株など)を上場する予定。レバレッジ取引が可能なのでBSVが下落基調の時でも、BSVを担保にBSVショートに賭けてBSVを増やす事が出来ます。マネーボタン利用者は自動ログイン。旧称trueDEXから改名。
経験者:おくらさん、※。陽一さんの解説。上田さん。覆面69さん。不評。不評。
これらの企業もTDXPでは取り扱いをしております。 #Bitcoin @amazon @Apple@CocaCola@Disney@Facebook@Microsoft@netflix@PayPal@SlackHQ@Snapchat@Starbucks@Tesla@Twitter
— TDXPappJapan (@TDXPappJPN) February 21, 2021
1円から始められる取引所へようこそ!@TDXPapp
コアな話題ですが、国家破綻の際は銀行預金も没収だし、証券口座に預けた株も国債も没収されますが、国家に介入されないBlockchain証券所で、しかも無人運営のTDXPなら安心な気がします。国家破産に強いGOLDは、現物GOLDが一番安心ですが自宅保管が出来ない場合は、私なら第二の選択肢でTDXPの投資GOLDを選びます。
2、BSV投資で爆益ゲット。
私は投資は勧めません。皆さんご自由にどうぞ。ただSNSで儲けたお金を現金に戻す際は取引所が必要なので、空っぽのまま0円でも開設した方が便利です。また投資を一切やらない人でも、銀行の代用として暗号通貨はメチャ便利です。
=暗号口座の優位性=
1、Google二次認証つきだから、銀行口座より安全です。さらに出金前に、確認メールでYes/Noも付いています。
2、振込み手数料が0の近似値です。だから小額払いが成り立つ。銀行なら振込み手数料500円とかネット銀行でも150円。 暗号通貨は平均1~2%ですがBSVが最安で平均0.03円。これはBTCの12000分の1の安さです。
3、国際送金なら天と地。銀行で国際送金すると手数料は8%~15%(相手国次第)。BSVなら国際送金でも平均0.03円です。
4、様々な利益が入るBSV。一番重要な送金シェア獲得で2025年から送金は無料に。
5、外貨両替え手数料も0の近似値です。現金で外貨両替えは手数料2~3%に加えて為替手数料とか。(BSVではないけど)EVXなら自分のスマホ内で外貨両替ができます。近くBSVも実装する予定。2019年7月時点でBSVは円と同価値のZwei、ドルと同価値のRelayXをリリースしたので、「BSV~米ドル~日本円」3種なら両替できます。でも今ならEVX両替の方が便利。
※暗号通貨の最も理想的な保管方法は「コメント欄」に。
6、あなたさえ口座開設した後なら、送金相手はスマホアプリだけで受け取れます。
○ 海外留学中の我が子に送金する際など。
○友人に、5円とか300円の送金するのに便利。現時点では私用です。暴落するBitcoinが基軸通貨の今は業務用は不向き。業務用はBSVに基軸交代した後。
何よりこれが最大のメリットです!
7、国家破綻と無関係です。
日本破綻の際に暗号通貨5,000銘柄どれでも避難先に抜群です。日本が破綻して円が2桁安くなって(100万円が1万円の価値に落ちても)暗号通貨は平気です。どの国が滅びようと、どの国にも属してない暗号通貨は涼しい顔でいられます。GOLDとBitcoin市場の5,000種類は、国家破綻でもケタが落ちません。 .
取引所を使わずに、BSVを買う方法
日本では全5000銘柄のうち20銘柄しか買えませんが、BSVも国内の取引所では買えません。海外の取引所を使わずにBSVを買えるサイトが「トップアップSV」 です。
https://www.topupsv.io/
取引や両替ではなく、あくまで買う機能だけのサイトです。購入した後で、取引所に送るなり、自身のスマホアプリで保管したりします。
※くわしい使い方は、ヤギ氏のブログにて。 第二弾。
=BSV側の立場で=
投資は応援に寄与せず。BSV本部のTAAL社もライト博士も資金が豊富なので、投資が増えても増えなくても開発スピードは同じ。投資でなく、むしろ実需が大切。現実社会で(SNSや天気予報など)が皆に使われた方が、政治の改善が速まります。※。
=BSVは政治家を削減!=
Blockchainは無人化技術です。エストニア政府が実験中の人数最小限の政府は2019年時点ではBlockchainだけですが、IoTで機械とBSVが繋がった後なら人件費削減効果は、国民1億人を、政府は(たった100人)で統治できる計算です。
国民100万人に対して、公務員1人で済むのです。
=BSVで給与も改善=
Blockchainは無人仲介です。人材仲介業=竹中氏のパソナもBSVで一網打尽です。国民の給与もBSVが改善してくれるでしょう。無人仲介のBlockchainは、これだけ絶大な効果が得られます。だから投資よりも、皆でSNSを使いましょう。大勢でSNSを引っ越しましょう。大勢でBSVを使うことが普及速度を速めます。
BSVの政治改善は世界全体がターゲットで200ヶ国一斉だから日本とは遠い話しです。BSV陣営も「途上国が優先」と明言して、今アフリカ諸国や南米に普及させています。
日本の政治を(今すぐ)改善するには共産党しかありません。赤旗購読や党に寄付など。
3、皆で新聞赤旗を購読する。
参照ページ「日本の真実ニュースは500社中たった16社しかない 」
参照ページ「世論調査は100%全社が嘘。4倍も捏造」
日本には今や赤旗とゲンダイ、2紙しかない。他の新聞は消えた方が情報は正確です。
「日本に野党は1つだけ。安倍氏の部下が13党」
共産党の収入源は新聞赤旗なので、赤旗を買えば正しい情報を知れるだけでなく政治も改善します。「日本で唯一つしかない野党」が伸びます。
ただ現金で党に寄付するよりは、日本で一番正確な新聞を読む方が価値が戻って来ます。
赤旗は配達しない電子版が向こうも助かるはず。
https://www.jcp.or.jp/akahata/ 電子版はスマホでも閲覧可能です。
=旧来の問題点=
日本のニュース97%が嘘だらけになった理由。
(×)原因= ほぼ全メディアに官僚が天下り。流すニュースは官僚が選んでいるインチキです。
(×)原因=新聞社もTV局も、収入ほぼ100%が電通から。電通には逆らえない。
この2つが原因です。
広告仲介業を潰すのがBSVです。BSVが日本のニュースを改善します。3つの行動。
SNSはBSVで+(BSV投資)+新聞は赤旗=日本が改善します。

▼wwbb>アンテナブログ NBB>テーマ:金融
▼人類の転換期、BSVワールドが始まる。
└「BSVと2045年の未来社会」 (8ヶ国語版)
└「無人仲介BtoC=SNS投稿で稼げる」BSVが電通もGoogleも、捏造ニュースも改善
└「無人仲介BtoB=BSVのビジネス機能」
└「無人仲介BtoG=BSVは公務員・政治家・政府を倒す」(執筆中)
└「無人仲介BtoP=開発者向け/国内保有400人/ 30年前の暗号
└「BSVはLibra(Facebook)に勝てる」 (8ヶ国語版)
└ BSVの機能解説なら日本でツートップ@shu_BSVさん、@kenshishidoさん
└「BSVの買い時予報」2019年は百発百中!
└「2020年BSV伝説が開幕」
皆さん、このページは忘れてもいいから、これだけは絶対に忘れないで下さい。
Blockchainとは、無人化技術です。
公務員・官僚・政治家を減らせる技術です。 IoTで機械とBSVが繋がった後は 、
国民100万人に対して、公務員1人で足ります。
日本の政治を改善するためにも「お友達を大勢誘って、皆でBSVに引っ越しましょう」
=マネーボタンの初期登録=
Money Button公式から、
1、名前/Eメール/パスワードを登録。※加えてニーモックと言う暗証代わりの語句12個をメモしておく。
2、入力すると自動メールが届くので[verify Now(登録する)]をクリック。開いたページから、
3、$でなく¥を選ぶ。暗証代わりの語句12個をメモ保存してから[continue(続ける)]→
4、表示されたQRコードの宛先にBSVを送金すれば完了です。
いくらでもOK。売買しない人は、SNSで稼いだ額などを保管。
=設定=
右上のユーザー名をクリックで、設定変更できます。
自分専用のID(****@moneybutton.com)が表示されていて、今後これ宛に着金します。
同じこの設定ページの「My paymails」で別アカウントを作れます。有料107円。本来の数字1234@をむき出しで使うよりも、別名で隠した方が安全でしょう。
=マネーボタンの作り方=
下段の左側にある「Make a Money Button」で、下記3項目を決める。
「チップ用か/販売用か」「金額だけ/金額とラベル」「You自分宛/OtherUser(他の人)/OtherAddress(他アドレス)」。
次に金額を決めます。例えば1円なら「amount」に1と入力して「currency通貨の種類」を選ぶ。
「Fiat(法定通貨)か」/Digital(暗号通貨)」か。マウスを当てるだけでスクロール表示されるけど、
面倒なら日本円は「JapaneseYEN」の「Ja..」まで入れれば表示されます。
設定を終えると右側にサンプルが表示さており、その下にある「copy code」でコピー。
このコピーしたソースを、自分のホームページに貼り付ければ有料販売を始められます。
=応用編=
チップで使う場合は、金額が空っぽの灰色ボタンが一般的です。
金額を固定せず読者の任意に任せる場合は「copy code」でコピーしたソースから、
「 data-amount=”1″ 」この一行を削除して、
「 data-editable=”true” 」これを加えれば、金額設定なしで任意の金額に出来ます。
=多種多様な通貨=
多種の法定通貨と、多種の暗号通貨(BTC、XRP、ETH等)に対応。法定通貨で表示するのは(読者に)分かり易くする目的です。
設定ページで「私は日本円」と決めた後なら今後ずっと日本円ですが、
マネーボタンが勝手に読者の国別IPアドレスを読んで自動的に、読者に合った法定通貨で表示してくれます。
試しに米国人の米国人向けブログを見ても、日本円の表示になっています。
https://joeytrend.com/2020/02/25/bsv-is-the-light-of-cryptocurrency-2020/
=暗号通貨=
暗号通貨の設定も誤解しそう。マネーボタンへの入金は誰もが例外なくBSV一種類だったから、マネーボタン使用者は全員BSV以外は持ってないコミュニティーです。なのにBSV以外のXRPやETHを表示しても「換算した場合は幾らです」の意味に過ぎず、実際の着金はBSV以外の何ものでもありません。BTCをBTCのまま、ETHをETHのまま受け取れるわけではないので注意が必要。
実践者:
https://twitter.com/NEC_PC9821/status/1234321644384083970
https://ameblo.jp/youiti2nzk123/entry-12510740411.html
https://coin.xii.jp/bitforex/moneybutton_message/
https://twitter.com/NEC_PC9821/status/1231024127273619457
2019~2020年利用者が30倍に。
<ブラウザで戻る>
=皆の話題沸騰「Bitping」=
概要:サーバーホスティングの監視役を(PCでもスマホでも)誰でも参加できて、BSVで報酬を受け取る仕組み。使ってない旧スマホやタブレットを繋ぐだけで、BSVを(お金を)稼げます。複数台を繋げば結構な額です。
ヤフオク等で中古スマホを買って、自宅のWIFIルータに繋いでソーラー充電で稼働させれば、コストはタダ同然です。
実践者:ちぅ太さん「PC起動しとくだけでお金(BSV)が増えている」これは試す価値あり!
実践者:Degusさん「PCなら8時間で4.4円($0.04)だから1月で約400円」。
実践者:上田孝子さんが登録法を解説。
実践者:ガンダフルさん。
テーブル内は現金と違ってBSVの「今日の価格」なので、数日で2倍や3倍になったりが有り得ます。
ただしBitpingサイト上の表示は「ドルで固定」だから、早めに引き出さないとBSV上昇の恩恵を受けられない。
おくらさんの見解「正式版リシース後は監視者が増えて、収益が落ちるはず」
オープンから1週間で500人が参加。
=登録法=
2020.2時点ではApple中心でWIN10対応。
まず先にマネーボタン登録が済んでいること。
Bitping公式ページ最下の「sign up」から、名前、メルアド、パスワードを登録。
並列でのつなぎ方
1つのアカウントで複数台運用は可能。
※2020.3.4時点、40か国で約200台<>/aが参加。
※Bitping運営者は日本語に精通。
Bitping公式サイト https://twitter.com/BitpingApp
公式ツイッター https://twitter.com/BitpingApp
経験者:
https://twitter.com/chiuta2010/status/1231139094291308545
https://twitter.com/gsx250rmac/status/1230988290842648576
https://ameblo.jp/youiti2nzk123/entry-12576752928.html
https://twitter.com/Gandalf924/status/1230819492097220608
https://twitter.com/okuracoin/status/1231241129854586881
https://twitter.com/NEC_PC9821/status/1231152823871537152
逆に、自分のサーバーを監視してもらう依頼人になる場合。
NEC_PCさんが動画で解説↓
https://twitter.com/NEC_PC9821/status/1232229179761938433
<ブラウザの戻る>
=トゥルーレビュー=
True Review公式。日本の「食べログ」です。皆のレビューを地図に配置。投稿者が有料です。投稿28円+写真17円(写真は5MBまで。参照ボタン後に料金が表示されるサイズ次第)。店のレビューを書けば0.33円と、読者の評価が0.03円なので黒字化までは長い道のり。相当賑わって来た後なら黒字化するのでしょうが、今始めると損でしょう。
=登録法=
先にMoneyButtonにLogin済みなら初期登録も不要。Loginすら不要です。
=レビューの書き方=
左上の「Search」で、店名や住所で検索してから「Review」を書く。
まだアルファ版だからか、更新や修正が画面に反映されない場合が多い。写真が表示されなかったのでサイズを軽くして再度upしたら2枚目と判断されてまた有料だった。
試したけど、コメント文章はタグNGです。
=確認=
MyProfileから「My Reviews/My Rewards」で、過去の投稿と過去の報酬を確認できる。
=設定=
マネーボタン利用者なら自動ログインで何の登録も設定も不要。
表紙の「Add Avatar」からアバター画像を設定する程度(任意)。
公式のヘルプ: https://truereviews.io/about
公式ツイッター: https://twitter.com/TrueReviews_io
経験者:
https://twitter.com/NeverBornBizman/status/1231739014731796481
https://twitter.com/__metataro/status/1230780491877404674
<ブラウザの戻る>
=Twetchの登録方法=
マネーボタン登録済みでTwitter利用済みが前提です。
まず、@twetchappをフォローする。Twetch公式トップページの「signUP」にメルアドを登録。次ページで「これをTwitterに投稿して下さい。」の文字をクリックすれば、ツィッターに投稿される。
次にツイッターのDMで、@twetchapp宛に「自分のMonyButonID」を送信する。
3時間ほど待てば、DMで回答が来て参加OK。Twetch公式の右上のLoginをクリックして、自分のマネーボタンを登録する。
この先はTwitterと似た画面なので、直感で操作できるでしょう。
=料金=
自分:投稿-2円~。返信-2円~、Nice-2円、拡散/引用で拡散-2円~。
読者:拡散は報酬+1円。Niceは相手次第で+1~+4円。フォローされると+9円。(BSV価格次第の時価です)
=サンプル=
初デビュー日に1投稿して正確な24時間の収支は?
自分:投稿-2円。/読者:Nice6人、拡散3人、返信1人(+23円)。(-2円)1つの投稿で、反応は+23円でした。
※トランプ大統領の発言が発端か?2020年1月から賑わって来ました。
※amazonのゲーム実況Twitchと名称に注意。
※Blockchainなので管理会社が保存してない。削除機能がないので注意!
※友人を招待すると報酬が得られるが3人までです。
※VLISさんの解説。
公式Twitter https://twitter.com/twetchapp
経験者:
https://twitter.com/shu_BSV/status/1147332497753034752
https://twitter.com/kenshishido/status/1217998499297529856
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=c-Ub19f3wCo&feature=emb_title
https://www.bitcoin-sv.jp/entry/2020/01/28/122505
https://ameblo.jp/youiti2nzk123/entry-12565969386.html
https://twetch.app/t/fb649d32bf9486400569f8d66c61faf6c24527d337b359ea2ffeaca5ff120d04
<ブラウザの戻る>
=安全な保管方法=
暗号通貨を保管する一番安全な手段は何か?
4、大勢の客の資産を一気に盗めるから取引所はハッカーに狙われます。
3、取引所の中でもコールドウォレット機能(ネット切断)がある取引所なら、安全性は高い。
2、自分の財布アプリで保管するのが、取引所よりはるかに安全です。
1、財布アプリにコールドウォレット機能があるタイプならベスト。盗む手段がありません。
BSV専用ウォレットに関しては、保管の達人:ヤギ氏が最強の記事をまとめています。
https://www.bitcoin-sv.jp/entry/2020/02/23/120000
これは文句なしに世界最強!究極の保管法でしょう。
https://twitter.com/bitcoinsv_jp/status/1299945450770845696
八木氏「セキュリティー対策万全なBTC、BCH、BSVの財布アドレスはワンタイムで変化する。取引所だからわざと固定している」ので一層狙われやすくなる。
ハードウェアウォレットの商品名は、Shu_さんが全てを網羅。
https://bitcoinsvinfo.jimdofree.com/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/
BSV対応はKeevoとELLIPAL。
https://twitter.com/search?q=Keevo%20from%3Ashu_BSV&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/search?q=ELLIPAL%20from%3Ashu_BSV&src=typed_query&f=live
(2)ウォレットには勝てないが、保管が目的で取引所に置く場合は?
BSVに限らず、CMEで各コインを見れば見れば、銘柄ごとに取り扱い取引所が分かるので、取引量が多い大手から選ぶのが一般的です。
https://coinmarketcap.com/
=財布アプリで多銘柄に対応するウォレット=
BSVは財布アプリが充実しているので、他種類のスマホアプリでBSV対応は意外と少ない。
Androidで検索、Apple検索。
財布アプリでBSV対応=Coinomi/bitpie/CryptoMultiwallet/Edge/HODLER Multi-asset
※Coinomiは前回が盗難、今回はGoogleで偽造アプリが登場。
※アプリは私も詳しくないので各自で調べて下さい。高額な人なら、より分散した方が安心でしょう。
※取引所アプリも保存場所にはなる事はなるけど、スマホ内のデータ参照が強制なので私は使ってません。
Blockchainの無人運営。
その仕組みを端的に説明した文章が、マネーボタンの右下「about」にありました。
https://www.moneybutton.com/settings
(翻訳)
Money Buttonにおいて、当社はユーザーのお金を確認せずアクセスも出来ません。
これが機能する仕組みは、ユーザーのWebブラウザーでマスターキーが生成され、サーバーには送信されないユーザーのパスワードのハッシュで暗号化されることです。暗号化されたマスターキーはサーバーにバックアップされるため、複数のデバイスからログインできます。ユーザーのパスワードとは異なるハッシュがログイン時に使用され、サーバーがユーザーのキーを解読できないようにしています。
=Tonicpow=
[NEC]ODAさんが確認した問題点:広告費の残高$0.01以下になるとTonicpow内の表示が消えるが過去に発行済みURLは有効に動作するので、掲載側は得だが報酬が発生しなくなる。残高をチャージするとこの現象は解消する。
※公式の解説は英語です。
※NEC_ODAさんの解説。
※ヤギ氏の解説。
=bit.svの使い方=
※マネーボタン登録済みが前提です。マネーボタンと連動なので、SignUpに入力しても「すでに載ってます」で無意味。
https://bit.sv/
表紙の右上にある「Login」→ MoneyButtonのニーモック12文字を入れる→「WaitingRoom」画面で、自分のメールを「Submit」→
このbitsv専用の新たなニーモックをメモ保存する。→
「使用開始するにはsupport@bit.svに知らせて下さい」→メールする。
メールの回答。
ページを読み込むと表示されるポップアップの[OK]をクリックすると、成功と表示。
プロフィールページでユーザー名を設定する。
ニーモニックを必ずバックアップする。これでBit.svで遊べます。
誰かが作成したペイウォールのロックを解除して自分用に作成してみてください。
=memo.sv登録法=
他とは連動しておらず、これ単体で登録できます。日本語対応済み。
https://memo.sv/ から「signup」→
名前、暗証、暗証確認。Keyを作るを選ぶ。規約に同意→ Welcomeページで名前とプロフィール。
Profileを登録すると、それがそのまま1回目の初投稿になっているので注意。
画面はツイッターとほぼ同じです。Twetchと同じで削除ボタンが無かった。
=bitstagram=
マネーボタン登録済みなら登録不要。開いたそのままがbitstagramです。
https://bitstagram.bitdb.network/
最下のボタンがメニュー。画像参照ボタン「+」で写真を指定して実行。有料(写真サイズ次第)。
=virra=
Instagramの利用者限定機能。
トップページを見てると別画面が出るので「Get Started」→
入力ボックスは「紹介番号」を持つ人限定。なければ、小さい文字の「Continue without a code」→
名前/苗字/メール/InstagramID/生年/数字4つ、を入れてサインアップ。
=mement=
2020年後半オープン予定で、まだテスト版。
https://www.mementosv.app/
トップページからメールを入力→ Twitterをフォロー →OPENまで連絡を待つ。
解説
https://twitter.com/shu_BSV/status/1231384723072532480
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fcoingeek.com%2Fsecond-bsv-venture-pitch-day-meet-the-top-pitches%2F
経験者
https://twitter.com/vlisBSV/status/1231359345834676224
<ブラウザの戻る>
=BSV以外の、市民向けSNSをご紹介=
Twitter、Facebook、Youtubeなど検閲がひどいSNSに対抗して今、市民が立ち上がっています。
管理会社が存在しないSNSが急増中です。まだ黎明期なのでユーザー数は少ないけど、
消されないのは安心。URLを紹介した後でリンク切断とか動画削除とかが無いので安心です。
=SNS=
▼Parler…Twitterの代替品。規制に困ったトランプ大統領が選んだSNS。検閲なし。市民のツイッター
https://parler.com/auth/access
▼BrightEon…Twitter代替。ワクチンや陰謀曝露も検閲なし。
https://brighteon.social/about
その概要 http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2153943.html
▼Powping…Twitterの代替。
https://powping.com/
本文でリスト化したBSVのSNSは有料が多いけど、このpowpingは無料です。
検閲も管理人もいない完璧なP2Pです。上記3品のなかでは、圧倒的にこのpowpingが使いやすい。
▼MeWe…Facebookの代替品。検閲なし。
https://mewe.com/
▼Relica…写真投稿SNS。インスタグラムの代替品。
https://relica.world/
▼BitChute…Youtubeの代替。Youtubeで消されたコロナ動画も、ここでは消されなかった。
https://www.bitchute.com/
検閲なし https://twitter.com/jimakudaio/status/1300779284663922688
▼Brand New Tube…Youtubeの代替。ワクチンを暴露しても消されない動画サイト。
https://www.brandnewtube.com/videos/latest
▼PeerTube…フランス版Youtubeの代替。P2Pでオープンソースだから消されない動画サイト。
https://peertube.fr/videos/most-liked
=ブラウザ=
管理人がいないBlockchainブラウザと、オープンソースで安心なブラウザ集。
▼ブレイブ…Blockchainなので支払いも可能(BAT)。
https://coinpost.jp/?p=183757
※後日情報:審査・検閲の噂あり。
▼Maxthon6…世界初。P2Pブラウザ。Blockchainなので支払いも可能(BSV)。
https://www.maxthon.com/
https://note.com/youiti2nz/n/n49ae9157158d
※今後も発見し次第、追加します。