ニュースを見て軽く書いた投稿ですが、重要なのでブログにも。
日本人は誰に対して不満を抱くことが多い?https://t.co/QMC5a7auNw
— NBB_NeverBornBusinessman (@NeverBornBizman) June 20, 2025
「家族」16.5%
「恋人・配偶者」12.9%
「政治家」12.3%
「友人」8.9%
___
「上司」7.7%
「同僚や仕事仲間」6.9%
1位2位は誰でも。友人4位は驚き、若さで未熟?
職場が最も円満だよね。SNS特有=上司批判が多く謎だった。
Preplyの設問に「隣人」が抜けてるよ。私も若く借家時代は変な隣人いたけど、住宅地は周囲の皆いい人ばかり(か、高い財産を抱えてるから)変な事しない人達。住宅地は安心で快適。
— NBB_NeverBornBusinessman (@NeverBornBizman) June 21, 2025
両方知ってるけど田舎はご近所が粗暴。東京の隣人の方が人柄がいい。人付き合いが多いぶん洗練されていて皆賢いよ。
.
断固拒否でなく、目標優先だから結婚拒否。
— NBB_NeverBornBusinessman (@NeverBornBizman) June 21, 2025
2010年までは「#仕事辞めた後なら 結婚でも」
2011年 放射能。→単身が身軽
安倍8年に驚いた「日本を潰す気だ」→独身が身軽
2020年 コロナ。→独身が身軽
2025年 国が破産した後なら「やっと安心だ。結婚でも?」
未婚率は政治だよ。原因は政府だけ。
.
誰でも年齢比で賢くなるから30代40代と人生は楽になる。それ以降も悩みの種は(友人・異性・職場は選べる)選べないのは家族と配偶者。結婚相手は自分で選んだから諦めつくhttps://t.co/8LPyxb0CwA
— NBB_NeverBornBusinessman (@NeverBornBizman) June 21, 2025
本来幸せな晩年は #家族の性格次第=親兄弟と我が子。
重要だね。16%は冷蔵庫に貼るか、中高の道徳で
二十代は社会で一番未熟だから、20代までは生きるのが辛くて大変。でも誰もが例外なく年齢比で賢くなって行くので、人生は30代ほど、40代ほど年々楽になって行きます。これは万人共通です。
ところが、本来誰でも年々楽になるはずの人生なのに、中年や老年期になっても辛い人生をケースもあります。その可能性が高いのは血縁者です。(友達も・恋人も・職場も選べるけれど)自分で選べないのは、親兄弟など血縁者です。既婚後なら、我が子も血縁者です。
血縁者=家族に不満を持つ人達が、アンケートでは16%ほどいました。
https://maidonanews.jp/article/15809353
=常に即興=
Twitterは、ニュースを見て軽く書いてるだけですが、今回は内容が重要なのでブログにも残しました。実際の投稿日は2025年でしたが
https://x.com/NeverBornBizman/status/1936119980657197351
今、最も重要な話題は「政府による財産没収」なので、これは脱線ネタです。ブログの奥のほう、2018年に押し込みました。